下北沢・代田の情報を更新しているサイト

2011年3月24日木曜日

世田谷区の水道水と放射線ヨウ素について ツイッターで情報公開されています。

世田谷区の水道水から放射線ヨウ素が検出された件

 報道でも伝えられているように心配している方も多いと思います。

 飲料水として飲む場合に長期・継続するとなると、どの程度から問題になるのか分らなく不安な方も少なくないと思います。
 東大病院で放射線治療を担当するチームがツイッターにて情報を公開しています。医師の他、原子力工学、理論物理、医学物理の専門家がスクラムを組んで、今回の原発事故に関して正しい医学的知識を提供していくということです。
 すでに、ほうれん草などが話題になっていましたが、水道水のことも勿論、記載されています。煮沸による効果は少ないどころか避けたほうが良いといった情報です。

 「東大病院放射線治療チーム ツイッター

 上記のリンクより確認できます。

 近時の記述には、もし210Bq/Lが長期間続くと仮定し、成人でがこの水を毎日1リットル飲むとすると、約1年間飲み続けた場合に1ミリシーベルトに達します。本来は、ヨウ素は「崩壊」によってどんどん減っていくので、実際はもっと少ない被ばく量になります。「公衆被ばく」の限度が100ミリシーベルト(累積)です。つまり、210Bq/L(1リットルあたり210ベクレル)のヨウ素が含まれる水道水は、「公衆被ばく」限度の1/100程度ですから、問題のないレベルであることが分かると思います。 といった内容が述べられています。

 また、テレビでは、「放射線医学総合研究所」のサイトも紹介されていました。こちらは、放射線被ばく治療を専門にする唯一の機関のようです。ただし、専ら医療関係者を対象にしていますので一般の方が医療ダイヤルに電話したりできませんが、放射線被ばくに関する基礎知識などの情報を公開しています。